十分一山日記 2025年3月5日(水) 本州の南岸を低気圧が進み、次第に西高東低の冬型の気圧配置になってきました。置賜盆地では明け方まで雪でしたが、その後は雨に変わり雪どけが進みました。夜は南陽市商工会サービス部会の幹事会。 十分一山日記 2025年3月4日(火) 本州の南岸に停滞する前線上に低気圧が発生し太平洋側では雪降り、置賜盆地では東寄りの風が徐々に強まりました。クラブハウスではフライヤーがゆったりとお茶飲み。校長は除雪や事務仕事に励んでいました。(明日からまた会議が続きます […] 十分一山日記 2025年3月3日(月) 寒気が南下し昨日までと打って変わって寒くなりました。関東から東北にかけて雪降りで置賜盆地でも昼頃まで湿気った雪が降っていました。泉先生は公民館視察から無事に帰宅し事務仕事に励んでいました。 十分一山日記 2025年3月2日(日) 気圧の谷の接近でお天気はゆっくりと下り坂ながら置賜盆地では日中一杯は青空に恵まれました。本流は西風でも十分一山テイクオフには朝からしっかりと南風が吹き込み飛び立ちやすいコンディションでした。西風でのお決まりのハッツキ山上 […] 十分一山日記 2025年3月1日(土) 南の高気圧に覆われ、穏やかな晴れ間に恵まれました。日差しを受けて気温はグングン上昇して11℃に達し雪どけが進みました。昼頃にはサーマルが立ち上がり始め海抜750m位まで上昇、「空」大島さんらはハッツキ山で一時間超えのソア […] 十分一山日記 2025年2月28日(金) 南の高気圧に覆われ、穏やかな晴れ間に恵まれました。南風と春の日差しを受けて気温はグングン上昇、日中には実測で10℃を超えました。バブルサーマルをうまく捕まえたパイロットは海抜650mまで上昇サーマルソアリングを楽しみまし […] ≪ 1 … 3 4 5 6 7 … 117 ≫