十分一山日記 2024年1月27日(土) 冬型の気圧配置は徐々に西から緩み始めましたが、置賜盆地ではまだ強風と雪が残りました。校長は雪上バギーで十分一山道路の道付けに励みました。泉先生は白竜湖の自然を守る会主催の講演会「白竜湖の歴史、そしてこれからは?」に参加し […] 十分一山日記 2024年1月26日(金) 強い冬型の気圧配置が続いています。その為、置賜盆地でも西風強風に雪が舞っていました。置賜盆地ではこの2日間で急激に積雪が増加。校長はすっかり雪に埋もれた雪上バギーを掘り出して十分一山道路の道付けに励みました。これから風が […] 十分一山日記 2024年1月24日(水) 冬型の気圧配置が強まりこの冬一番の寒気も流入してきて各地で大雪になりました。置賜盆地でも終日西風に雪が舞っていました。静かなクラブハウスでは「WithWind」の製作が進みました。 SWDこと渡邊さんが泉先生と制作の打ち […] 十分一山日記 2024年1月23日(火) 西高東低の冬型の気圧配置が強まりました。その為、置賜盆地でも西風が強まりましたが・・・雪はまだ降っていません。校長は書類作成やHPの校正など事務仕事に励んでいました。(事務仕事で疲れて寝落ちしたら置賜盆地でバナナ栽培のバ […] 十分一山日記 2024年1月22日(月) 気圧の谷の影響で広い範囲で雲量が多くなりました。置賜盆地でも雨が時折ぱらついていました。静かなクラブハウスでは「WithWind」の製作が進みました。夜は、スカイフェスティバルin南陽の実行委員会。アキュラシー大会は9/ […] 十分一山日記 2024年1月21日(月) 低気圧が本州の南岸を通過している影響で広い範囲で風と雨が強まりました。置賜盆地でも終日雨降り。例年なら大雪になる雨量ですが・・・気温が高く山頂まで雪にならず雨降りでした。校長は今日も事務仕事に励んでいました。 泉先生は「 […] ≪ 1 … 62 63 64 65 66 … 118 ≫