十分一山日記 2024年2月10日(土) 高気圧に覆われ朝は快晴!素晴らしい青空と雲海で始まりました。観光客やフライヤーを乗せて朝から雪上バギーはフル回転。(昨晩から対応、早朝から修理に取り掛かってくれた高喜屋の石神さんありがとうございました。)雲海を眺めた後は […] 十分一山日記 2024年2月9日(金) 高気圧に覆われてきました。やや雲量が多いもののエリアの中は飛び易い南風が終日続きました。パイロット課程の皆さんはフィギュアエイトなどのテクニカル練習が3本効率よく出来ました。日中には軽い吸い上げでトップアウト50mながら […] 十分一山日記 2024年2月7日(水) 寒気の影響でやや雲量が多い予報ながらエリアの中は静穏で昼頃には青空が広がりました。十分一山テイクオフもグングン気温は上昇、午後からは南斜面では雪解けが進んで小さなサーマルも発生し始めました。 「空」大柳さんスタート。朝は […] 十分一山日記 2024年2月6日(火) 南岸低気圧は東に移り各地の雪の峠は越したようです。置賜盆地の雪も朝には止んで午後からは徐々に青空が顔を出し始めました。それとともに朝のふかふか雪はどんどん溶けてゆきました。昨日から増えた積雪はクラブハウスで5㎝位、十分一 […] 十分一山日記 2024年2月5日(月) 本州の南岸を進む前線を伴った低気圧の影響で太平洋側から北陸まで雪降りになりました。置賜盆地でも雲量が多く北風が支配的でした。校長は朝から雪上バギーツアー。夕方からは雪が降り始めました。 曇天ながら風は弱く快適。コーヒーを […] 十分一山日記 2024年2月4日(日) 気圧の傾きは大きく日中は西風がやや強まりました。南岸低気圧の影響で太平洋側では雪降りになりましたが置賜盆地では雪にならず積雪が減り続けています。校長は雪上バギーツアー対応、泉先生は「WithWind」の製作やレスキューパ […] ≪ 1 … 60 61 62 63 64 … 118 ≫