ソアリングシステムパラグライダースクール

「ソアリングシステムパラグライダースクール」ロゴ画像

2025年4月19日(土)



未明に前線が通過し昨夜からの雨は上がりましたが、午前中はエリア内だけ東風が支配的でした。周辺では既に西風が吹き込んでいたので西風が届くことを願いながら東風が止まったタイミングでタンデム講習開始、地元パイロットの皆さんは風待ちの間にログハウス掃除や道路の支障木処理をしてくれました。午後3時頃から遂にサーマルとともに西風が入り始めました。パイロットの皆さんは高ツムジ山から飛び始めてハッツキ山祭りになりました。その後は夕方のサーマル成分のお蔭で十分一山からも全クラスフライト出来ました。

周辺は西風強風なのになぜか南陽スカイパークは東風。
水洗トイレ復旧となればベンチを出しましょう!ということでパラフィチームもソアリングチームも犬も一緒にベンチ運び。ありがとうございました。
風待ちの間に急遽開催。スイング&フロー説明会。目黒社長ありがとうございました。校長と目黒さんとは教員検定員や安全性委員会で長年のお付き合いですが、委員会では今日のような最新情報を検証して本当に必要な大事なものを安全セミナーや教程に反映してゆきます。
十分一山道路の支障木を撤去しました。これで幅2m超えのランボルギーニでも走れます。このころ富樫さんは山頂ログハウスでカメムシ退治!皆さま、ありがとうございます。徳を積んだ皆様にはこの後素晴らしいコンディションがもたらされました。
風向が許容内に収まればタンデム講習開始。午後には徐々に良い風になり希望者全員フライト出来ました。
午後3時頃にはイブニングサーマルが立ち上がり始めハッツキ山まつりの始まり。「空」富樫さんは満を持して発進!
穏やかな風になってからスクールフライト開始。NP課程の浅野さんは本テクニカル練習が出来ました。浅野さんをスマートに譲って進入してくるのは「空」皆川さん。
日没までクロカン課程渡邊さんの修行は続く。今日の6本目!いいね!