ソアリングシステムパラグライダースクール

「ソアリングシステムパラグライダースクール」ロゴ画像

2025年11月3日(月)



上空に寒気を伴った気圧の谷が通過、その後は西高東低の冬型の気圧配置になりました。その為、大気の状態は不安定で置賜盆地でも荒れた西風に時折雨が舞っていました。クラブハウスではVRゴーグル研究会。アプリケーションソフト「GliderSim」では各地のエリアでソアリングや高度処理アプローチの練習がリアルに出来ました。

先ずは動作確認。ミラーリングでプレイヤーの見ている場面が周りの人にもわかるようになりました。画面は南陽スカイパークですが世界中どこでも本当にリアルな3D画面です。朝霧でもアヌシーでもシミュレーションできます。
ハーネスシミュレータを使うとよりリアルな練習になりました。富樫君は渋めのコンディションを設定してハッツキ山ソアリング。齋藤君は新NASAの傾斜地ランディングにトライ(してみんなの声援を受けながら見事にクラッシュしました。でも誰にも迷惑をかけない!)
実際の飛行と同じ様に疲れた皆さん。スパイラルしても大丈夫なカイ君とダウンしたタイガ君。VR酔いについては第3者視点にすると大分良いようですが個人差が大きいです。皆さんお疲れ様でした。
新人戦の協賛品を品定めする実行委員長。再来週末(11/15~16)は、学生連盟の新人戦が開催されます。ご理解とご協力をお願いします。