十分一山日記 2025年1月17日(金) 北海道付近を低気圧が通過、冬型の気圧配置が強まりました。その為、置賜盆地でも午前10時頃まで乾いた雪が西風に舞っていました。次第に雪は止んできましたが強風は止みませんでした。校長は明日からのフライトに備えて十分一山パトロ […] 十分一山日記 2025年1月15日(水) 冬型の気圧配置で大気の状態は不安定でした。置賜盆地では雷注意報が出され昨日からの湿気った雪が降り続いていました。雪の重みで倒木などが心配されるような雪の降り方なので校長は朝から十分一山パトロール。県の葡萄実験圃場を確認し […] 十分一山日記 2025年1月14日(火) 湿気った重い雪が降り昼頃には雨になりました。(やはり温暖化の影響でしょうか、この季節に雨はヤバイと思います。)フライトツアーから帰って来た校長は早朝から十分一山道路に道付けをして雪上ツアーの準備に励みました。雪を楽しみに […] 十分一山日記 2025年1月13日(月) 本州の南岸を前線を伴った低気圧が通過した後、冬型の気圧配置になりました。本流は強めの西風が予想されたのでフライトツアーは丹那エリアに移動しました。朝霧も北風で飛べずに各地から集まって来たフライヤーで賑わう中で皆さん楽しく […] 十分一山日記 2025年1月12日(日) 本州の南岸に低気圧が接近して来ました。その影響で三筋山では北風が支配的で午後からは北からの雪がパラつきました。他のエリアに移動しても飛べなさそうな風向なので、ダメもとで北のテイクオフに登頂した希望者は気持ちよくフライト出 […] 十分一山日記 2025年1月11日(土) 冬型の気圧配置は緩み始め、適度な寒気が残る中に暖気が入り始めました。置賜盆地では日中に小雨が降っていましたが、関東は見事な冬晴れに恵まれました。三筋山ツアーでは朝から適度な南東風が吹き込み皆さん元気にフライト開始。日中の […] 投稿ナビゲーション ≪ 1 2 3 4 ≫