十分一山日記 2025年1月31日(金) 北日本を中心にまだ冬型の気圧配置が続いています。その為、置賜盆地でも朝の内は雪が残り北西風が強く吹いていました。校長は雪上バギーツアーや市役所の山頂ログハウス破損確認、県葡萄実験圃場の確認などで十分一山を回っていました。 十分一山日記 2025年1月29日(水) 西高東低の冬型の気圧配置、強い寒気の流れ込みで日本海側の広い範囲で大雪になりました。置賜盆地でも終日雪降り。この季節らしい景色になりました。暖房を効かせたクラブハウスではレスキューパラシュートのリパック作業などが進みまし […] 十分一山日記 2025年1月28日(火) 本州の南岸を低気圧が通過、その影響で日本海側は九州から広い範囲で雪になりました。置賜盆地では荒れた西風でしたが雪はパラついた程度でかえって雪どけが進みました。泉先生はレスキューパラシュートのリパックやWithWindの製 […] 十分一山日記 2025年1月27日(月) 緩く高気圧の圏内に入り青空と穏やかなコンディションに恵まれました。朝は濃い雲海が発生しフライヤーはクラブハウスでゆっくりとスタート。周辺にはレンズ雲も発生していましたがエリアの中は日没まで静穏で安心フライトが楽しめました […] 十分一山日記 2025年1月26日(日) 低気圧は東海上で発達し本流は北風で北陸から東北にかけて雪を降らせました。置賜盆地では比較的静穏で昼頃に小さな雪雲が雪をパラつかせましたが、それ以外の時間では穏やかにフライト出来ました。 十分一山日記 2025年1月25日(土) 寒冷渦(寒気を伴った低気圧)の影響で大気の状態は不安定で北陸から北海道まで雪降りになりました。それでも置賜盆地では昼過ぎに雪がパラついた程度で大きな影響はなくフライト出来ました。フライト後は十分一山道路の倒木処理に励みま […] 投稿ナビゲーション 1 2 3 4 ≫