寒気の影響で大気の状態は不安定で本流は東風。落雷や突風が先か東風が吹き込むのが先かとスクールは朝凪に賭けて午前6時から早朝練習開始。朝霧が発生し朝は静大気でテクニカル練習が進みました。その後も雲の発達や東風の吹き込みに注意しながら午後2時頃までフライト出来ました。その後は積雲が更に発達し午後5時半頃から雷雨になりました。
視界が開けたらフライト開始!パイロット課程の鈴木さんは朝練で3本深回りの練習が出来ました。これが本当の「早起きは3本の得」
パイロット課程の森川さん。テイクオフが安定してきました。
「空」大柳さんは今日も安全第一。雲が発達してきたら降ろします。
B級パイロット過程山本さんランディング。風速によるグライドパスの違いが分かってきました。
怪しい宗教ではありません。深回りについてトライした直後にNP3人で摺り合わせ中。イメトレ大事です!
午前6時。霧の中で草むしりで精神統一する鈴木さん。いいね!