山形県南陽市にあるパラグライダースクールです。置賜盆地の素晴らしい景色を眺めながら南陽スカイパークでフライトしています。
十分一山日記

十分一山日記 2019年1月

2019年1月30日(水)

南の海上を進む高気圧の圏内に入り穏やかな晴れ間に恵まれました。朝凪でテクニカル練習OK。正午頃にはやや強めの西風でリッジソアリング。NP今泉君は滞空時間を稼ぎました。その後は急速に凪ぎが訪れ、午後3時頃からは吹き降ろしが …

2019年1月28日(月)

日本海から前線を伴った低気圧が接近、通過してゆきました。その為、朝の内は良いお天気ながら前線に向かって南東よりの風が強く吹き込み午後2時頃からは湿った雪が降り始めました。 お菓子の家みたいな山頂ログハウス。 高ツムジ山ア …

2019年1月27日(日)

今日も冬型の気圧配置ながら午後1時過ぎまでは静穏で全クラステクニカル練習が進みました。その後は本流の西風が強く吹き込みフライト終了。雪山から下山した皆さんは、いもせ食堂のラーメンで温まりました。 朝一のダミーは熊谷先生。 …

2019年1月26日(土)

低気圧が東海上で発達し強い冬型の気圧配置になりましたが、盆地特有の強い逆転層に守られエリアの中には西風強風は吹き込みませんでした。全クラスフライトOK。それぞれにテクニカル練習が進みました。校長不在の中で熊谷先生、泉先生 …

2019年1月23日(水)

前線を伴った低気圧が通過してゆきました。温暖前線に向かって吹き込む暖かい風はエリアでは南東風になりフライトは見合わせました。クラブハウスではコーヒーを飲みながらじっくりと学科講習。午後からは雨、夜からはみぞれが降り始めま …

2019年1月22日(火)

西高東低の冬型の気圧配置が続いています。その為、置賜盆地でも雪が降ったり止んだりのお天気でした。校長はJHFや体協の案件に取り組んでいました。 日曜日からの積雪はこんな感じ。 会議疲れの校長はスノーモビルで十分一山と高ツ …

2019年1月19日(土)

冬型の気圧配置は少し緩みました。が、日中は雲がまだ多く西風もやや強いのでクラブハウスではハーネス研究会。夕方からは下層の風が穏やかになってきたのでフライト開始。スクール生もフライト出来ました。 校長と泉先生は東京出張。熊 …

2019年1月15日(火)

前線を伴った低気圧が日本海から近づいて来ました。その為、雲量が多く徐々に東風が強まりました。朝は冷え込み濃い霧が発生しエリア全体が逆転層に包まれていました。 テクニカル練習でも撮影でも飛ぶ人は飛ぶ。

2019年1月14日(月)

今日も高気圧に覆われ、穏やかな晴天に恵まれました。十分一山テイクオフには南風が吹き込み飛び立ち易いコンディションが続きました。パイロットの皆さんはそれぞれの課題を持ってフライトしていました。クラブハウスでは「スカイチェア …

2019年1月13日(日)

今日も高気圧に覆われ穏やかな一日になりました。十分一山テイクオフにはきれいな向かい風が吹き込み絶好のテクニカル練習日和でした。(初中級者のみなさん、こんな日はたくさん練習出来る。チャンスですよー。) 仲野さんテイクオフ。 …

1 2 »

カテゴリー

  • facebook
  • twitter
PAGETOP
PAGE TOP