十分一山日記 2022年01月
2022年2月7日(月)
2022年2月7日 十分一山日記 2022十分一山日記 2022年01月
冬型の気圧配置ながら寒気は弱まり始め、大雪のピークは越えました。校長は十分一山道路にスノーモビルでアタック。ソリでフライヤーを引っ張り上げられるように道付をしました。 無事に山頂到着。下りで道を広げます。次の風がいい日に …
2022年1月31日(月)
2022年1月31日 十分一山日記 2022十分一山日記 2022年01月
冬型の気圧配置が続いています。置賜盆地でも雪降りの真冬日(気温が終日氷点下)になりました。クラブハウスでは泉先生が「WithWind」の制作に励んでいました。(オミクロン株の感染急拡大から様々な制限が強まっています。スポ …
2022年1月30日(日)
2022年1月30日 十分一山日記 2022十分一山日記 2022年01月
西高東低の冬型の気圧配置。時々はきれいな青空が見えるものの西風が強く断続的に雪が舞っていました。クラブハウスではじっくりと学科講習が出来ました。
2022年1月29日(土)
2022年1月29日 十分一山日記 2022十分一山日記 2022年01月
冬型の気圧配置はやや緩み、置賜盆地では花曇りに時々青空が顔を見せてくれました。午前中はやや荒れ風を感じさせる雲の動きだったので2クラスに分かれて学科講習。午後から登頂するとちょうどいい南西風に恵まれました。パイロットの皆 …
2022年1月28日(金)
2022年1月28日 十分一山日記 2022十分一山日記 2022年01月
西高東低の冬型の気圧配置が続いています。置賜盆地では西風がやや強く、雪が断続的に降っていました。(終日0℃前後でしたが、雪は殆ど積もらずかえって積雪は少し減りました。)静かなクラブハウスでは機体の整備やリパック作業が進み …
2022年1月26日(水)
2022年1月26日 十分一山日記 2022十分一山日記 2022年01月
本州の南岸を低気圧が進み日本海からも低気圧が近づいて来ました。が、内陸の置賜盆地では日中は素晴らしい青空と穏やかなコンディションに恵まれました。春のような日差しを受けてポカポカと暖かく、フライトは快適!スノーモビルも快調 …
2022年1月25日(火)
2022年1月25日 十分一山日記 2022十分一山日記 2022年01月
冬型の気圧配置は緩み、朝から素晴らしい青空と穏やかな風に恵まれました。良いお天気に誘われてきたハイカーやハイクアップを楽しむフライヤーも固く締まって快適な登り道を楽しんでいました。すぐに飛びたいフライヤーを乗せてスノーモ …
2022年1月24日(月)
2022年1月24日 十分一山日記 2022十分一山日記 2022年01月
低気圧が抜けて行った直後、気圧の傾きは大きく大気の状態は不安定でした。それでも雪は小休止で気温も上がりました。校長は朝から十分一山道路にアタック。昼までにスノーモビル送迎用の道付けが完了しました。昼下がりには雲の感じがや …
2022年1月23日(日)
2022年1月23日 十分一山日記 2022十分一山日記 2022年01月
高気圧の中心は東に移り始め日本海には小さな低気圧が発生、お天気は下り坂に向かっています。スクールとクラブ「空」は烏山エリアに移動してフライト。花曇りで風は弱くテクニカル練習には好適なコンディションでそれぞれの練習が進みま …
2022年1月22日(土)
2022年1月22日 十分一山日記 2022十分一山日記 2022年01月
西から高気圧に覆われ始め徐々に冬型の気圧配置が緩んできました。それでも置賜盆地では朝の内は雪が残り日中はやや西風が強まりました。スクールとクラブ「空」は栃木県のアカイワエリアに移動しました。本流は北西風ながら青空の下で徐 …